
脱毛の種類がいっぱいあるけど、実際はどれが一番いいの?
サロンやクリニックで何が違うのか分からないから、違いやメリット・デメリットを教えて欲しい!
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
- 脱毛の種類3つをご紹介
- 脱毛種類ごとの特徴とメリット・デメリット比較
- 自分に合った脱毛種類の選び方を解説
この記事を書いている僕は、メンズ医療脱毛歴2年ほど。
脱毛箇所はヒゲ、脚、VIOで現在も医療脱毛を受けてツルツルを目指しています。
脱毛は受ける施術を間違えると、イメージしていた理想とかけ離れてしまったり、将来的に後悔してしまう・・・なんてことに。
そうならない為にも、脱毛方法ごとの特徴やメリット・デメリットをご紹介していきます。
実際に、僕は本記事で紹介する内容を吟味して、医療レーザー脱毛を受ける事に決めました!
脱毛の施術を受ける前に本記事の内容を知っていて良かったな!と今でも思います。
本記事の脱毛方法ごとの特徴をしることで、誰でも失敗無く脱毛を受けれるようになりますよ。

3分で読めるので、脱毛方法ごとに違いを知りたい方は、最後まで読んでみてくださいね。
脱毛は大きく分けて3種類の脱毛方法があります

脱毛には大きく分けて以下の3つがあります。
- 光脱毛
- 電気脱毛
- 医療レーザー脱毛
この3つは脱毛でも施術する場所や効果に大きな違いがあるんです。
この特徴を知っておけば、自分に合った脱毛方法を選びやすくなりますよ!

わかりやすく解説していきます!
「医療レーザー脱毛」「電気脱毛」「光脱毛」の違い

種類 | 医療レーザー脱毛 | 電気脱毛 | 光脱毛 |
施術場所 | クリニック(医療機関) | サロン | サロン |
仕組み | レーザーで発毛組織を破壊 | 電気針で発毛組織を破壊 | フラッシュの熱で発毛組織を弱らせる |
効果 | 永久脱毛効果 | 生えてこない | 抑毛 |
医者の有無 | 有 | 無 | 無 |
薬の処方 | 有 | 無 | 無 |
痛み | 強い | 強い | 弱い |
値段 | 高い | とても高い | 安い |
このように3つの脱毛方法がありますが、一番大きな違いは施術場所が
- 医療レーザー脱毛 ⇒ クリニック(医療機関)
- 電気脱毛、光脱毛 ⇒ サロン(非医療機関)
という事です。
本来「脱毛の施術は医療行為」でクリニックでしか施術ができません。
しかし、脱毛器の出力を下げたりすることでサロンでも施術可能になっています。
なので、
- クリニック ⇒ 出力が高い ⇒ 刺激が強く効果が高い
- サロン ⇒ 出力が低い ⇒ 刺激が弱く効果が低い
といった感じです。

電気脱毛は刺激が強く効果も高いですが、施術が非効率的なので相応に値段も非常に高い傾向にあります
光脱毛

光脱毛(別名フラッシュ脱毛)はエステサロンでの施術で短時間、低価格で施術が可能な脱毛方法です。
施術経験者が多い脱毛方法の一つ!
肌に弱めのレーザーを当てて、黒い毛の発毛細胞を弱らせることで抑毛、除毛効果があります。
医療機関じゃなくても施術ができるので、多くのエステサロンがありますよ!

○○町 脱毛サロン と検索すれば大抵の町で脱毛サロンを見つけることができると思います!
光脱毛のメリット

光脱毛には以下のメリットがあり、
- 他の脱毛に比べて痛みが少ない
- 施術できるサロンが多い
- 1回の施術料金が安い
- 肌への負担が小さい
- 施術時間が短い
といった感じで、圧倒的な通いやすさがポイントです。
他の脱毛方法は結構痛いので「痛みが苦手な人」「お試しで脱毛を体験してみたい人」にはピッタリの脱毛方法ですよ!
光脱毛のデメリット

光脱毛はメリットだけを見ると魅力的ですが、デメリットもしっかりとあるので注意が必要です。
- 他の脱毛に比べて効果を感じにくい
- 施術完了までに回数が多くなる
- 産毛、白髪には効果が出にくい
- 日焼け肌には施術不可
- 永久脱毛効果は無い
といった感じで、一番大きなポイントは脱毛の効果が低いことです。
光脱毛は低出力の脱毛方法なので毛を作る発毛細胞を破壊することができず、施術を受けても高確率で毛が生えてきます。
つまり、一生ムダ毛処理から解放されたいと思っている方には向かない脱毛方法になります。

効果はあくまで一時的に毛が薄くなる、伸びるスピードが遅くなる程度と考えておきましょう
電気脱毛

電気脱毛はエステサロンで行われている、毛穴に直接針を刺し、発毛細胞に電気でダメージを与えることで脱毛していく施術方法です。
主なクリニックとしてはメンズTBCなどが有名ですが、他の脱毛に比べてクリニックは圧倒的に少ないです。
施術方法としては、発毛細胞に直接電気を当てるので結構痛いと評判です。

痛いし値段も高いので広範囲の施術には不向きです!
電気脱毛のメリット

電気脱毛には以下のメリットがあり、
- 発毛細胞にダメージを与えるので脱毛効果が高い
- その場でムダ毛が無くなる
- 日焼け肌でも施術可能
- 白い毛にも効果がある
- 毛量の調整がしやすい
電気脱毛一番のポイントは、毛穴に直接針を刺して電気を流すので肌の色、毛の色関係なく施術ができるところです。

「脱毛最後の仕上げ」「毛が白くなっている人」向けの脱毛方法ですね
電気脱毛のデメリット

電気脱毛は他の脱毛に比べてデメリットが大きいので、選ぶ際には注意が必要です!
- 脱毛が完了するまでに時間がかかる
- 他の脱毛に比べて痛みが強い
- 広範囲の施術には向かない
- 施術サロンが少ない
- 費用が高額
といった感じ。
電気脱毛は針を毛穴に1本ずつ刺して施術をしていくので非常に時間がかかります。
ヒゲだけでも毛穴が約2万本ほどあると言われているので、いつ終わるのか気が遠くなりますね(笑)
コース名 | ビジター価格 | メンバー価格 |
---|---|---|
Hi-エピ | 157円/本 | 121円/本 |
EZ02エピ-M | 143円/本 | 110円/本 |
イオシスエピ-M | 143円/本 | 110円/本 |
上記はメンズTBC公式サイトに記載されているですが、一番安い1本110円の値段で2万本のヒゲを処理すると220万もの費用が掛かる計算です。

広範囲の施術は圧倒的に不向きです!
医療レーザー脱毛

医療レーザー脱毛はクリニック(医療機関)でしか施術が受けれず、永久脱毛効果がある唯一の脱毛方法です。
光脱毛と同じで肌にレーザーを当てて、黒い毛のバルジ領域と発毛細胞を破壊することで永久脱毛効果があります。
- 毛に栄養を送る組織(バルジ細胞)
- 発毛組織(毛母細胞、毛乳頭)
を破壊するので、基本的に施術を受けた毛穴からは長期間毛が生えてこなくなります!
クリニックで施術を受けるので、肌トラブルが起こっても医師に相談できるのも大きなポイント。

医療機関で施術を受けるので、何かあっても安心ですね
医療レーザー脱毛のメリット

医療レーザー脱毛のメリットは以下の通りで、
- 出力が高いので、高い脱毛効果が期待できる
- 肌トラブルが起こっても医師に相談可能
- 脱毛完了までの期間が非常に短い
- 広範囲を短時間で施術できる
- 麻酔を使い痛みを軽減できる
といった感じで、効果が高く広範囲を短時間で施術できるのがポイントです。
あと他の脱毛と大きく違うのは、医療機関での施術なので
- 肌トラブルが起こったときに医師に相談できる
- 麻酔を使い痛みを軽減できる
とったことも可能です。
他の脱毛方法とは違い高い効果も高いので、「ムダ毛処理から解放されたい」「広範囲を効率よく一気に施術したい」といった人にピッタリです!
医療レーザー脱毛のデメリット

医療レーザー脱毛にもデメリットはしっかりとあり、
- 施術後に肌トラブルが起こることがある
- 施術したヒゲは本当に生えてこない
- 強く日焼けすると施術が受けれない
- 白い毛には効果が無い
- 施術が結構痛い
といった感じです。
医療レーザー脱毛は出力が高いので、一時的に施術のダメージで肌の免疫力が下がり、
- 乾燥肌
- 毛嚢炎
- 色素沈着
などの肌トラブルが起こることがあります。
また、
- レーザーがメラニン色素に反応するため日焼けしているとヤケドリスクが高まる
- メラニンが無い白い毛には施術効果がない
施術を受けると本当に毛が生えてこなくなるので「一時的に脱毛したい人」には向かない施術方法です。
医療レーザー脱毛には「熱破壊式」と「蓄熱式」の2種類があるけど脱毛効果は同じ
医療レーザー脱毛はクリニックによって「熱破壊式」と「蓄熱式」の2種類があります。
熱破壊式 | 蓄熱式 | |
---|---|---|
ダメージを与える箇所 | 毛乳頭 | バルジ領域 |
痛みの種類 | ゴムで弾かれるような強い痛み | チクチクするような痛み |
毛の抜け方 | 1週間程で抜け出す | 2週間~4週間で抜け出す |
クリニックにある脱毛機器によって、熱破壊式か蓄熱式かが変わりますが、基本的には脱毛効果は同じです。

値段の差も特にないので、クリニックの通いやすさで選んでしまえばOKです!
「熱破壊式」と「蓄熱式」についてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください▼
【関連記事⑫】
自分に合った脱毛方法の選び方!

これまで光脱毛、電気脱毛、医療レーザー脱毛の特徴を解説しましたが、最後に自分に合った脱毛方法の選び方を解説していきますね。
「近くにあるからここでいいや」って感じに適当に選んでしまうと将来後悔してしまうので、よーく考えて脱毛方法を選びましょう。
【超簡単】脱毛方法の選び方

このような感じで脱毛方法を選べば後悔することは少ないと思います!
知っておくポイントとしては
- 光脱毛 = 抑毛効果なのでいずれ毛は生えてくる
- 電気脱毛 = 脱毛効果は高いが広範囲の施術は不向き
- 医療脱毛 = 永久脱毛効果で広範囲の施術に最適
といった感じです。

僕はムダ毛処理から解放されたかったので、医療レーザー脱毛を選びました
脱毛種類の選び方についてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください▼
【関連記事⑬】
まとめ:自分に合った脱毛を選んで快適になろう!
今回は光脱毛、電気脱毛、医療レーザー脱毛の仕組みの違いやメリット・デメリットの解説でした。
まとめると、
- 広範囲を効率よく脱毛したい ⇒ 医療レーザー脱毛
- 日焼け肌、白い毛など一部分だけ脱毛したい ⇒ 電気脱毛
- 一時的に脱毛したい、将来毛が無いのは違和感がある ⇒ 光脱毛
といった基準で選ぶといいと思います!
色んな脱毛サロンや、クリニックがありますがこの基準で選べば失敗しないはず。
実際に僕は医療レーザー脱毛を選んで、ムダ毛処理の無い快適な毎日を過ごしています。
どんな感じで効果が出るのか見てみたい方はこちらの記事で紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

コメント